製品紹介
充実したラインアップで生活基盤を支える
当社の所有している砕石場で砕石の原石を採取しています。
採取した原石はあらゆる石質を用途に合わせて当社の設備で加工します。
また、田代工場ではJIS A 5005認証取得しており、日本工業規格に適合した製品を製造しております。
日本工業規格(新JIS)認定(JIS A 5005)認証番号 GB0306041
4号
砕石4号は20~30mm程度の大きさです。
角張った形状をしているため、石が噛み合い固定されるのが特徴です。
ぬかるんだ場所や道路の下地材、建設工事の基礎地盤として利用されています。5号
砕石5号は13~20㎜程度の大きさです。
道路用、アスファルト舗装用骨材他、敷砂利などで利用されています。6号
砕石6号は5~13㎜程度の大きさです。
アスファルト舗装用骨材として主に使われています。
防犯用の敷砂利としても利用されています。7号
砕石7号は2.5~5mm程度の大きさです。
主に道路用、アスファルト舖装用骨材として使われます。
非常に細かい砕石のため、冬の凍結路面、すべり止め用途に使用されることもあります。砕砂(さいさ)
砕砂は砕石を細かく砕き、 0~5mmの砂状にしたものです。
形状が均一で柔らかいため、主に道路工事の配合材として利用されます。洗砂(あらいずな)
洗砂は砕砂と同様、0~5mmの大きさです。
当砕石場で洗い、不純物を取り除いた物です。
生コンクリート用原料として利用されます。2005(にぃまるまるご)
砕石2005は5~20mmのもので、生コンクリート用原料やコンクリート二次製品原料に利用されます。
C40-0
砕石40-0は0mm~40mm程度の大きさです。
大きな粒や小さな粒とバラつきがありますが、転圧した際に隙間なく締まるため、主に、道路工事の上層路盤に利用されます。再生40-0
砕石場から採取した物ではなく、解体工事や土木工事などから排出される使用済みのコンクリートや道路を破砕し、循環利用しています。
C40-0同様、0mm~40mm程度の大きさで 路盤材として利用されます。割栗石(わりぐりいし)
割栗石は岩石を打ち割って作る石材です。
大きさは50mm~150mm程度です。
河川の護岸工事や地盤を固める際に利用されます。籠石(かごいし)
籠石は200mm程度の大きさです。
庭石や河川の堤防浸食を防ぐ用途で利用されます。バラスト
バラストは20~70mm程度の大きさです。
列車の走行を安定させ、騒音・振動を軽減させるために線路のレールに敷き詰められます。原石
原石は大きさ300~1000mm程度です。
大きさにバラつきがありますが、用途としては河川・道路工事など幅広く利用されています。土羽土(どはど)
土羽土の大きさは0~80mm程度です。
主に高速道路や堤防の法面に利用されています。